働き方
こんにちは、とーしばブログのとしです。 最近、僕はTELUSというカナダの大手IT企業の仕事の試験を受けてました。 英語関係の仕事に興味がある人の少しでも参考になればと思います。 英語の文で読むのが大変ですが、クリアできれば在宅ワーク、高時給という…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 今回はすごいけど、あまり参考にはならない【海外就職系ブロガー】について僕が思うことを語っていきたいと思います。 (この記事の内容は、その人への誹謗中傷が目的ではありません。個人的に僕がワーホリ3カ国を経…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 今回は、ワーホリ帰国後の就職についてです。ワーホリから帰国後にワーホリの経験は就職するときに不利になるのか?という疑問に答えていきたいと思います。 僕自身、オーストラリア、ニュージーランド、カナダでワ…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 今回は日本人の給与平均と給与が安い理由について考えてみます。今回の話は、あくまで僕の考察なので話半分で聞いてみてください。 日本の給与水準は? 基本的には、日本の給料は勤続年数が長ければ長いほど、上がっ…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 前回ハローワークに登録に行き、2回目にハローワークに行きました。その時の様子についてお伝えしたいと思います。 toshihsto145.hatenablog.com 前回行った時は、運良く海外経験があるスタッフの方と話をした。かな…
こんにちは とーしばブログのとしです。 カナダワーホリから帰国してから、仕事をいろいろ探しているのですが、地元だと時給800円とか900円のバイトくらいしかありません。良くて1000円くらいです。 最近、日本でも最低賃金引き上げのニュースがありました。…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 ワーホリで日本に現地のお金を送金する時にTransferWise という送金サービスを利用していました。 このTransferWise は巷でもかなり評判が良く、現地に送金したり、日本に送金するときに便利なサービスです。ワーホ…
こんにちは、とーしばブログのトシです。 先日、日本のウェブ面接を受けました。もともとカナダワーホリで何回かウェブ面接や電話面接を受けたことがありましたが、日本でウェブ面接を受けるのは今回が初めてでした。今回は日本でウェブ面接を受けた感想につ…
こんにちは、とーしばブログのトシです。 デンソーのウェブ面接を受けたのでウェブ面接の流れについて解説します。 ワーホリでは過去に何回かウェブ面接や電話面接を受けてきましたが、日本でウェブ面接をうけるのは今回が初めてでした。 デンソーの他にトヨ…
こんにちは、とーしばブログのトシです。 今回は[ワーホリ後の進路を考える]というテーマです。 先日、市内にある職安に登録をしました。前は職安っていいイメージがなかったんですが、仕事をいろいろと紹介してもらいワーホリ後の進路についての視野が少…
こんにちは、とーしばブログのトシです。 前回はビジネス系インフルエンサーの一斉検挙について書きました。 あの人もこの人も!? ビジネス系ユーチューバーは怪しい人だらけだった件 - とーしばブログ 信者を増やしていって商材を買わせ収益を上げていたみ…
こんにちは とーしばブログのとしです。 前回はプログラミングを勉強するメリットについて考えてみました。 今年は自分のやりたいことをいろいろ考えてみましたが、ARとVRも面白そうだなと思いました。 今年は大河ドラマ『麒麟が来る』にハマった 具体的には…
こんにちは とーしばブログのとしです。 今月から新たに2021年が始まります。去年は新型コロナの影響で世界的に大変な年でしたね。新たな年のスタートに日記を買った人も多いのではないでしょうか? 僕が今年買って良かった物はモレスキンの手帳です。(とい…
こんにちは とーしばブログのとしです。 今回は、留学やワーホリの資金をどうやって用意するか?についてです。 語学学校をはじめ、とくに英語圏の大学やTAFEみたいな専門学校に行くには、かなりの大金が必要ですよね? ワーホリ、留学界隈では、とくにリゾ…
こんにちは とーしばブログのとしです。 僕がいたニュージーランドのホテルですが、以前ブログでコロナの影響でハウスキーピングメンバーもだいぶ解雇されたという話をしました。 コロナ禍でのクイーンズタウンの状況 ホテルは大量解雇 - とーしばブログ ホ…
こんにちは とーしばブログのとしです。 今回はカナダワーホリについてです。 僕が面接で知った待遇や時給、寮があるのか? 食事付きなのか?などを解説します。 もしかしたら、働きたい、興味がある仕事の待遇が今回の記事にあるかもしれません。 紹介する…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 今までならワーホリで海外で働いたりしていたのですが、日本に帰ってからは日本の職場には就職していませんでした。 一応ブログやメルカリや家事などをやってはいますが、ある意味僕もこの一年はニートに近い生活を…
こんにちは とーしばブログのとしです。 以前にブログで僕がオーストラリアで働いていた時給25ドルファクトリーに就くまでをブログ記事にしましたが、今回はその中でもシドニーのジャパレスを2日で辞めたという話をより詳しく話したいと思います。 僕がシド…
こんにちは とーしばブログのとしです。 前回の記事、今年を振り返り今後を考える。2021年の予定 ではプログラミングとAR VRをやりたいということについて書きました。 今年を振り返り今後を考える。2021年の予定 - とーしばブログ 今回はもうちょっと詳しく…
こんにちは、とーしばブログのとしです。今年も早いものであとわずかになりました。2020年はコロナ禍で世界的に大変な年でしたね。 ワーホリから帰国して1年を振り返る - とーしばブログ カナダワーホリから帰ってからはブログをアップする日々とメルカリ 早…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 オーストラリア、ニュージーランド、カナダの全てのワーホリを経験した僕がこれからワーホリに行く人にオススメするとすれば、カナダ→オーストラリアがいいのでは無いかなと思います。 もちろん英語力が中級以上ある…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 僕は2017年、2018年と約2年間ニュージーランドのホテルでハウスキーピングとして働いていました。 過去にブログではホテルの仕事についてより詳しく書いているので、そちらも参考にしてみてください。 最初は大変だ…
こんにちは とーしばブログのとしです。 今回はキャッスルマウンテンシャレーでの仕事風景について紹介します。 僕は8月〜10月までの2ヶ月間キャッスルマウンテンシャレーで働いていました。 このように自然の中で働くので夏働く場所としてオススメです。 敷…
こんにちは とーしばブログのとしです。僕はニュージーランドとカナダではハウスキーピングの仕事をしていました。 ハウスキーピングはワーホリの人がする仕事でメジャーな仕事の一つです。しかしハウスキーピングの仕事はベッドメイクやバスルーム、キッチ…
こんにちは とーしばブログのとしです。前回は仕事についてや時給、スタッフアコモなどを解説してきました。 今回はキャッスルマウンテンシャレーの初日について話をしたいと思います。 ↓詳しくは他の記事でも解説しています。 toshihsto145.hatenablog.com …
こんにちは、とーしばブログのとしです。今回はキャッスルマウンテンシャレーのスタッフアコモデーションの紹介です。 僕は2019年8月から3か月ほどキャッスルマウンテンシャレーで働いていました。スタッフは全員で6人〜7、8人ほどでした。バンフにあるホテ…
こんにちは とーしばブログのとしです。 カナダにワーホリに行ってて辛かったことについて話したいと思います。 カナダで辛かったことはズバリ、冬の空気がめちゃくちゃ乾燥してたことです。 カナダに行く時は乾燥肌になりやすいのでしっかり対策しましょう…
こんにちは、とーしばブログのとしです。今回は真面目な自分を変えるにはどうすればいいか?という話をしたいと思います。 僕も昔は周りや親から真面目と言われました。 日本では誰かから「真面目だね」と言われると、だいたいは褒め言葉というよりかは皮肉…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 今回は、遺伝した才能が人生を左右するということについてふと考えたのでまとめます。 これは、僕が体験したことを元に考えたことなので、話半分で聞いてください。全てが全てそうとは限らないので。 こういった世の…
こんにちは とーしばブログのトシです。 今回はリゾバ のデメリットを考えていきたいと思います。 僕自身はリゾバ を一回経験しただけですが、リゾバ の求人を見てデメリットがあるなと思いました。 僕自身はめちゃくちゃリゾバ の経験が豊富というわけでは…