こんにちは、とーしばブログのとしです。
今年に入ってから、弁護士法人マーシャルアーツというところから時々、電話がかかってきました。
毎月2回くらい『弁護士○○から 重要なお知らせがあります』 という留守電を残していきます。
[弁護士法人マーシャルアーツ]というネーミングセンスがいかにも怪しいので、最初は無視していました。
ところが、あまりにしつこいので対処法をネットで調べたのですが、ネットで調べても対処法についての情報がほとんど出てきません。出てくる情報といえば、同業者のような弁護士法人のサイトばかりでした。
しかし、結局から言うと
弁護士法人マーシャルアーツから電話がかかってきても、借金をしたり、支払いの滞納をしていない、身に覚えがない場合は全く心配ないことが分かりました。
他の弁護士事務所から連絡があった場合も同じですね
消費者庁に相談した
僕の場合は、まず消費者庁に電話しました。消費者庁は架空請求や詐欺、身に覚えのない不審な連絡、などに対応してくれます。
『電話で身に覚えのない電話がマーシャルアーツというところからかかってくる』ということを消費者庁の職員さんに伝え、丁寧に対応してもらいました。
どうやら、職員さんに確認してもらったところ、弁護士法人マーシャルアーツがちゃんとした弁護士らしいので、全く身に覚えが無い場合は、直接電話をして借金の滞納が全く無いことを伝えれば大丈夫とのことでした。
マーシャルアーツに連絡
そして、マーシャルアーツに電話をして、相手側もあっさり対応してくれました。連絡する時は、電話をする時に要件と名前を伝えるとスムーズです。
借金をしたり、支払いの滞納をしていない、身に覚えがない場合は全く心配ないので弁護士事務所も、何の問題も無く対応してくれます。
僕も全く借金の滞納をしてない状態だったので、消費者庁の職員さんに言われたとおりに、電話で全く借金をしていない、人違いだと伝えました。
どうやら、僕が今使っている番号を前に持っていた人が借金をしていたみたいでした。
前の電話番号にマーシャルアーツが電話しているだけ
僕はYモバイルを使っているのですが、どうやら、この電話番号を以前に持っていた人が借金をしていて、その人の番号を今は僕が持っているので、その電話番号にマーシャルアーツが電話をしてきたみたいです。
格安Sim会社は、電話番号は使い回しをしているみたいなので、時々、このようなことが起こるようで注意が必要ですね。