こんにちは とーしばブログのとしです。
いよいよ 2020年 5Gが本格的に日本でも3月から利用できるようになりますね。
最近、テレビやネットのニュースで 5Gに関する話題をたくさん見かけるようになりました。
2020年は4Gから5Gに移り変わり さらにネットがパワーアップして 5G対応のサービスがどんどん出ているので、2020年は まさに5G元年になると思います。
そして、北米とアジア ヨーロッパの一部の国では、 すでに5Gが本格的に導入されつつあるみたいで、僕は偶然カナダのイエローナイフで一足先に5Gを体験してきたので、一足早く5Gの体験談とレビューをしたいと思います。そして5Gになることで どんな未来が待っているのか 少し解説したいと思います。
5Gをカナダで 先取り 体験
使った期間は1ヶ月ちょっとでしたが、ネットスピードは4Gの数十倍 早いと 言われてるだけあって めちゃくちゃ早かったです。
5G対応のスマホが必要だと あとから知ったのですが、ネットのルーターを契約して 5G WiFi を使ったときは 問題なく使えたのですが、スマホのネット契約するときは 5G対応のスマホが必要なのかもしれないです。
5Gは超高速 低遅延は本当だった
まず試しにNetflix の動画をダウンロードしたのですが、一瞬で2時間ほどの映画のダウンロードができました。時間はなんと3秒くらいでした。 ダウンロードを開始した瞬間にダウンロード完了したので、5Gのスピードはかなり速いです。
ネットを使うときも、今まで使っていた4Gよりも明らかに早かったです。映画のダウンロードの速さが5Gのスピード感を表していたと思います。
今回はネットだけだったので、これから5Gを利用したサービスや商品 システムがどんどん出てくるんだと思います。
5Gの速さより むしろ5Gを使ったテクノロジーが重要なんじゃないかなと思いますね。
ちなみにネット契約は、イエローナイフという場所で Northwestel ノースウェステル というカナダのネット会社で契約しました。しかし、かなりの田舎だったのて値段はめちゃくちゃ割高でした。
2020年代は5Gで 新たな時代に突入?
2020年代に入り これから5Gが普及すれば、 それに対応したサービスも増えてくると思います。
例えば 自動運転などが代表的な例です。英語では Autmatic Vehicle といいます。
自動運転で 運転手が必要ない バスや電車 タクシーなど公共機関が全て自動で動くようになりそうですね。実際には 少しずつ段階的に人が運転しなくても 乗り物が自動で走る未来が現実化してきそうです。
VR も5G対応で本格的なサービスが出てきそうですね音楽のライブなど その場にいなくても ライブ会場にいるような感覚になれたり、ショッピングで服や商品をVRで実物に近い状態を見れたり、手に取れたり、その場にいなくても体験できるVRのサービスがたくさん出てきそうです。
医療では 遠隔操作で手術が可能になり、建設現場でもショベルカーやダンプカーが無人だったり遠隔操作が可能になったり、被災地で救助用の車やヘリや救助用のマシンが無人だったり 人がいけない場所も遠隔操作で救助ができるようになったりするかもしれません
2020年以降はAIと5Gによる 無人化 と遠隔操作が可能な未来が現実化してきそうです。
僕が体験した5Gは 本当に少しだけでしたが、これから5Gによる 新しい未来が本格化してくると思います。