2023-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、とーしばブログのとしです。今回はホテル インディゴ イーストサイド ギャラリーでのトライアルをした時の体験談です。 僕がトライアルをしたのは、1日目はパブリックエリアのクリーニングとハウスマンの仕事、2日目はキッチンの仕事でした。 …
こんにちは、とーしばブログのとしです。今回はベルリンでRot Karte ローテカルテを取得する方法についてです。 ドイツワーホリでドイツに来てレストランやカフェで働くのにローテカルテというものが必要になって来ます。ローテカルテは、ベルリンにあるGesu…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 今回はベルリンのグッドバンクでのトライアルに行ってきた体験談についてです。 今日は、TegelにあるGOOD BANK グッドバンク のセントラルキッチンで3時間半トライアルをしてきました。 GOOD FARM BOX - Kochbox tri…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 今回は、Luc ホテルで6時間ハウスキーピング無給トライアルした話とGRGホテルの派遣会社についてレビューについてです。 僕は、ドイツワーホリに来て3ヶ月(2022年11月)の時にGRGというホテルの派遣会社に派遣登録に…
こんにちは、とーしばブログのとしてです。今回はベルリン ブランデンブルク国際空港 の面接に行ってきた体験談です。 2023 年 4 月 24 日月曜日の午前 10 時頃にDL Personal というベルリン ブランデンブルク国際空港での仕事に特化した派遣会社の面接に行…
こんにちは、今回はカフェMars にウエイターの有給トライアルに行ってきた体験談についてです。 今回は、今までみたいに、ただ働きではなく有給でトライアルをしてきました。 Cafe Mars 求人サイト Jobs - Mars Küche & Bar Cafe Mars について このカフェが…
こんにちは、とーしばブログのとしです。今回はホテルの派遣会社の面接に行って来きました。 日時は2023年4月25日(火)12:00でしたが、他の面接で時間がずれて遅れて行きました。 僕が行った派遣会社は、3B Premium Hotelservieという場所で、ハウスキーパ…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 今回は、ドイツの仕事の休憩時間は? この前、ホテルのハウスキーピングのトライアルの時に初めて30分の休憩がありました。 ランチ休憩があって、ささっとランチを食べたんですが、30分休憩だと休んだ感じはしなかっ…
こんにちは、ベルリンも4月末になりかなり暖かくなってきました。 このブログを書いてるのが4月22日なのですが、日本と比べると寒い日が多いです。 4月末になり暖かくなってきましたが、それまでは、かなり寒い日と暖かい日が交互にやってくる感じでした。 …
こんにちは、とーしばブログのとしです。 今回は記入済みの誓約書の書き方についててです。 ドイツワーホリを申請するときに 記入済みの誓約書 ドイツワーホリWeb版長期滞在ビザ申請書Videx A4サイズの書類が入る返信封筒(100円均一などで購入、住所などの記…
こんにちは、とーしばブログのとしてです。 今回はドイツのライ麦パンの美味しさに気がついたという話とアルプスの少女ハイジに出てくる白パンが実は当時の人たちの階級や食生活の変化を表していたという考察です。 ドイツに来てパンの美味しさに気がついた …
こんにちは、とーしばブログのとしです 今回は、何の予告もなしにベルリンのとあるホテルでタダ働きすることになった体験談です。 ドイツでは、トライアル(お試しに無給で働くこと)というものがあるんですが、半分はトライアルという名目でのただ働きなんで…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 前回は、Anmeldung(住所登録) ができる家に入居して、市役所(Bürgeramt)で住民登録の予約方法について説明しました。 ベルリンの市役所で(Bürgeramt)住民登録をする方法 【ドイツワーホリ2023】 - とーしばブログ 今…
こんにちは、とーしばブログのとしです。ドイツでのWG探しは、どれくらい大変なのか? 今回は僕自身がベルリンでWG探しにめちゃくちゃ苦労した実体験を体験談を語ります! ドイツ版のシェアハウス WG(ヴェーゲー) とは? ベルリンをはじめドイツでは、WG(Woh…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 今回はWG のルームを募集している相手にどういったメッセージを送った方が良いのか?について解説します。 まずベルリンをはじめ、WG探しが大変なドイツでは、部屋探しは最初の難関です。 僕は、2022年11月末〜2月ま…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 ベルリンでのWG探しにめちゃくちゃ苦労しているのですが、たまには良いこともあって。 この前、WGの見学でベルリン在住の60代のポーランド系ドイツ人の情報から冷戦当時の東ベルリンの体験談を聞くことができました…
こんにちは、とーしばブログのとしです。 今回はWG探しで詐欺に遭いかけた話をします。 WGの中には、こうした詐欺物件も存在します。 物件を見学せずに入居を決める場合、そしてオーナーがドイツ国外にいる場合は注意が必要です。 こういう場合には、オーナ…
こんにちは、とーしばブログのとしです。今回は市役所(Bürgeramt)の住民登録をする方法についてです。 まずドイツ語で住民登録のことをAnmeldung ( アンメルドゥング)と言います。このAnmeldung ができるWGとできないWGがあるので、必ず入居前に確認しまし…