こんにちは とーしばブログのとしです。
バンフからイエローナイフに移動してきましたが、イエローナイフはバンフとはまた違った雰囲気の場所です。
今回はEホテル(エク○プローラ) のスタッフアコモについて解説していきます。
スタッフアコモ
スタッフアコモはホテルから、徒歩で5分くらいの場所にあります。僕が住んでるのは二階なのでスタッフアコモの二階の説明になります。
↑スタッフアコモの外観。僕は二階の部屋に住んでました。
初日に部屋の鍵とスタッフアコモの鍵をもらいます。
鍵が無いと中には入れません。なので鍵を忘れたらアコモに入れないので外出する時は 必ず鍵を持ち歩きましょう。 冬のイエローナイフで鍵を忘れて 締め出されたら かなり悲惨です。
↑スタッフアコモから見たホテル。 だいたい徒歩で5分くらいです。
裏口からホテルに入ります。 スタッフのオフィスや更衣室は二階にありますが、僕はユニフォームに着替えてから仕事に行きます。
イエローナイフは冬が厳しいので、ホテルまでの距離が近いのはありがたいです。12月や1月 2月はマイナス20度 30度くらいになるらしいです。
他の日本人の人に聞いたのですが、もう一つ 別のスタッフアコモは徒歩で20分くらいかかるらしいです。
なんでも湖沿いの少し離れた場所にあるみたいで、僕が知り合った日本人のスタッフさんは 朝寒い中20分くらい毎日歩いてるみたいです。
10月になると普通に-1 -2 度とかになるんで、外から歩いて通うのはなかなか大変ですね
近くには、ショッピングできる店も徒歩10分くらいの場所にあります。僕がネットを契約したNorthwestelも徒歩10分ほどでした。
部屋はこんな感じです。1人部屋ですが、サイズはこれくらいですね。壁が薄いので隣の人の声とか咳払いが聞こえます。 WiFiは自分で契約しないと無いです。あるのはダイニングルームの壁際のスペースのみです。
僕も住んでいた時も隣からルームにいる人の音がたまに聞こえてきました。隣の部屋の人が紙のページをめくる音まで聞こえてきました。
僕のルームの隣の人もそこまでうるさくないので騒音は問題ないですが、 夜中に電話する人や音楽を爆音で流す人とかは かなり厄介ですね。
このように服を収納するクローゼットがあります。
机とベッドと収納スペースがあります。
部屋にはヒーターもあって、
↑温度調節のスイッチもあります。
↑机の下にヒーターがあります。
キッチンとラウンジ
ラウンジでWifiを使ったり みんなでくつろいだり、映画を観てます2階はけっこう静かであんまりパーティとかも無いですね。
ラウンジのテレビは使えます。キッチンも問題なく使えます。洗剤なんかは自分で用意しないといけないみたいです。食器などは共用で使えます。
冷蔵庫は二つあります。
場所は問題なく使えました。
冷蔵庫や棚のスペースは問題なく使えます。
ゴミ捨ては気がついた人がやるみたいです。
掃除やゴミ捨てなどはっきりしたハウスルールは無いです。ゴミ袋も替えがあります。
スタッフアコモからもオーロラが見える
同じシェアハウスの日本人の女の人が言うにはオーロラシーズンにはスタッフアコモからでも
オーロラが見えるらしいです。
僕も一回だけ見ました。
WiFi スポットがほぼ無い
ホテルからのWiFi がギリギリ届く程度
アコモに来てから分かったのですが、 このエクス○ローラーホテルのスタッフアコモは、 ほとんどWiFi が使える場所がありません。もともとスタッフアコモには基本的にWiFi はありません。
しかもイエローナイフのネットは他の州より割高らしいです。
僕は実際にネット契約をしました。アコモから、徒歩で5分くらいのとこにNorthwestelというインターネット会社がありますが、ネットは割高です。
↑ホテルからのWiFi がギリギリ使える机が部屋の端に二つあります。しかも窓のフチのとこだけ、机の上とかはWiFi が届きません。
2階はあまり人がいないので、けっこう席は空いてますが、たまに人がいるときは使いづらいですね
2階に住む人は年齢層が高めで 30以上の人やけっこう年上のフィリピンの人が住んでたり、かなり静かです。
1階の状況はわかりません。多少 1階と2階では状況が違うと思いますので、なんとも言えないです。
けっこう若い日本人や台湾人でワーホリで来てる人、出稼ぎの人も多いです。
この丸で囲ったエリア 窓のフチの部分だけ ホテルからのWiFi が使えます。窓際だけホテルのWifiが届くんですよ。みんなホテルでネットを使ったり、窓際でネットを使います。
↑窓のフチの部分にiPhone やiPad を立てかけてネットを使う感じになります。
僕もネット節約のためにYouTube やネットフリックスを使うときはホテルのWiFi を使います。
*スタッフアコモのWiFi が無いので ホテル側はちょっと セコいなと思いました。
大抵の人は窓際にスマホを立てかけてネットを使ってますね。僕もやりましたが、 とくにインスタやフェイスブックに写真を投稿したり 友達とチャットしたり、WiFi の速度はまぁまぁありました。
窓際にiPad を置いて ワイヤレスイヤホンでYouTube を観たり内容を聞いたりしてました。
❌だいたい、どのホテルのスタッフアコモにもネットがあるのですがWiFiがあるか 事前に調べた方がいいですね。
ちなみに最初の一週間はネットフリックスの映画をホテルでダウンロードしたりしました。 ホテルのWifiも映画をダウンロードしたりするには充分じゃ無いので時間はかかります。
限定した場所でしかWiFiを使えないので、けっこうネットのデータ消費量は気を使いました。
時々 自分がWifiを使おうとしたら人がいる場合もあるのでいつもWifiが使えた訳ではなかったですし けっこう不便です。
自分でネットを契約する
自分でネットを契約するってこともできます。僕はネットを自分で契約しました。
近くにNorthwestel というネット会社があるのでネット契約すれば、だいたい 1週間くらいでネットを使えます。工事も15分ほどで終わりました。
↑Northwestel のネット回線。スタッフアコモにも自分で契約すればWiFi を繋げれます。
ちょっと高いですが、ネットに苦労する状況は経験済みで、けっこうYouTube やネットフリックスを使うので、僕はネット契約しました。
僕の経験上 スマホのネットだけでは、1カ月 全てをカバーするのは難しいです。
スマホでフェイスブックの写真やインスタの写真をアップしたり、 友達とチャットしたり、電話したり、ブログを書いたり スマホの少ないデータで全てをカバーするのは難しいので短期滞在ですが、契約しました。
しかも なんと 僕が契約したNorthwestel は今話題の5Gが使えます。
2つのタイプのWifiを併用して使えます。 どっちを使っても問題無いです。
僕自身もホテルのスタッフアコモに来るまで、知りませんでした。僕も入居初日に先に来ていた日本人のシェアハウスの人に聞いて知りました。
普通のところなら、こんな風に自分でネット契約したりする必要も無いんですけどね
僕は 月139ドルのプランを契約しました。しかし、最初の月はさらに 契約料100ドルとネット回線の工事で144ドル 。最初の月は工事費 契約料 デポジット ネット代でけっこう高額です。
デポジットが250ドルですが、デポジットはネット契約を解約した時に返ってきます。
ネットを契約するなら 長期で滞在する場合の方が断然お得です。
僕がいたレイクルイーズのポストホテルもネットは、自分で契約しないといけないんですが、誰かネットを使いたい人を見つけて ネットを2人でシェアしたりしてました。
このホテルのスタッフアコモのネットも契約したときに誰かとシェアしたら 多少は安くなると思います。
しかし僕が使って見た感想として、このイエローナイフのNorthwestelのネットは1人分しかありませんでした
*こんな情報も着いてからじゃないとわからないなで、こうやってブログに書いてますが、なかなか求人などでは分かりづらいですね
契約してもネットの使いすぎに注意
契約した 300GBを今までみたいに使ってYouTube やネットフリックスを見てたら 一週間ちょっとでかなり少なくなってしまいました。
今までの仕事場では スタッフアコモのWifiを使っていて、自分が月にどれくらいネットを使うのか全く把握してなかったです。
iPhone のネットは何度も失敗を繰り返して、どれくらい使うか? どのアプリがネットを消費しやすいかなどを把握してきたのですが、家のネットに関しては全くの無知でした!!
僕の場合は 月に毎日ネットを普段通りに使ってたら 1200GBくらいはいきますね。
このホテルに来たら、スタッフアコモでホテルのWiFi と自分のネットをうまく併用しながらネットを使わないと全然足りないですね。
自分のネットの容量を超えた場合は1GB 1.50 ドルみたいです。 だいたい100 GB で150ドルですね
けっして安くはないので、節約は必要そうです
僕としてはネットフリックスを見たり、勉強する時も YouTubeで音楽を聴いたり、ラジオ感覚でYouTubeの動画の内容を聴きながら毎日 勉強するんで ネットが無いのはかなり不便です。
このホテルも短期滞在くらいでいいかなって思ってます。
カナダに来てからなかなか長期で働ける職場には出会えてないですね
時々 ニュージーランドの職場が良かったなとつくづく思ったりしてます。
ニュージーランドの方が圧倒的にお金は稼げたし、効率よく貯金もできていたので、後になって待遇の格差に愕然として後悔しています。。
トイレとバスルーム
トイレとバスルームは男女分かれていて それぞれ一つずつあります。
2階は人数が少ないので、そこまで汚れてません。
トイレ バスルームは男女で別々です。
洗濯機と乾燥機はコインは不要です。二階にランドリーとドライマシンが一台ずつあります
洗剤は自分で買って準備しないといけません。
↑僕はこのTideっていう洗剤を4ドルくらいで買いました。
↑シャワールーム トイレ、シャワールームは男女別です。
↑トイレはこんな感じです。 トイレットペーパーはホテルでハウスキーピングをする時の使いかけのやつを使ったりします。
月のレントは?
週150ドル 月で600ドルです。
バンフなどのスタッフアコモよりかは高いです。ルームはシングルルームなので 悪くないといえば悪くないですが、
WiFi が含まれてないのはやっぱりきついですね。
給料が時給16.5くらいなので、多少カバーできますが、スタッフアコモにしては高い部類に入ると思います。