こんにちは、とーしばブログのとしです。
今年ドイツワーホリに行く予定なのでドイツワーホリビザの準備をしています。
今回は大阪にあるドイツ総領事館に来館予約をしたので、その方法について書いていきます。
ドイツに渡航するギリギリに総領事館、大使館に来館予約しようと思っても、既に予約がいっぱいだったりするので、少なくとも1か月(少なくとも3週間〜4週間くらい) は余裕を持った方が良さそうです。
大阪ドイツ領事館の来館を予約する
僕は西日本に住んでいるので、大阪にある大使館の来館予約をしました。
【ドイツ ワーホリビザ 申請予約】などで検索すると予約サイトが出てきます。
①最初に西日本に住んでる方は【大阪のドイツ総領事館】東日本に住んでいる方は【東京のドイツ大使館】を選びます。
↓東京のドイツ大使館での予約はこちらで説明しています。
まず、大阪のドイツ総領事館予約を押すと次にこういう画面が出てくるのでContinueを押します。僕は大阪総領事館で申請をしたので、大阪ドイツ総領事館の予約方法を解説していきます。
②続いてVisa/ビザの画面にあるContinue を選択します。
↑ページの一番下に▶︎Continue と青文字で小さく書かれているので分かりにくいですが、ここを押します。
③続けてこの画面でも下にあるContinue を押します。
④次にこういう画面が出てくるので枠にあるぐちゃぐちゃになった文字を入力してContinueを押します。
⑤次に来館予約の画面が出てきます。僕が予約したのが2022年9月の来館予約なのでこういう画面です。
⑥するとまた同じ画面が出てきます。
⑦そこから来館予約の画面に移ります。
⑧そこから名前やメールアドレス、電話番号、パスポート番号などを入力してぐちゃぐちゃのパスワードを入力してSubmitを押してください。
⑨これで来館予約は完了です。
この時にメールアドレスが間違ってしまっているとメールが届かないので、入力した情報とメールアドレスをよく確認してからSubmitを押してください。
⑩予約が確定するとこういうメールが届くので、来館当日に印刷して持っていきます。
もしかしたらスマホの画面で見せれば良いだけかもしれませんし、わざわざ印刷しておく必要があるか分からないですが、一応準備しておいた方がいいでしょう。